\ お問い合わせはこちら! /

Xiser(エクサー)ステッパーのレビュー【使い方、異音対策まで解説】

  • URLをコピーしました!
  • 長年使ってる人の感想が知りたい
  • 組み立て方法や使い方ってどんな感じ?
  • どこで買うのがベスト?

使用歴2年ほどの僕が、このような疑問にお答えします。

6万円近くする高額商品なので、「買ってから後悔しないだろうか……」と購入に踏み切れない方も多いと思います。

僕はメンタリストDaiGoさんの影響で「体力や認知機能アップ目的」で買いましたが、なかなか購入に踏み切れず……1ヶ月ほど悩みに悩んでようやく買った覚えがあります。

そこで、本記事では次のような内容をお伝えします。

  • Xiserステッパーを2年使い続けた感想・レビュー
  • 使ってわかったメリット・デメリット
  • ステッパーのセッティングと使い方
  • ステッパーの購入先

結論からお伝えすると、買って大満足。価格以上の価値を感じています。

なお、僕は「通販生活」から購入しました。
※通販生活は現在売り切れが続いています

2019年4月28日に通販生活で購入

モデルは「Pro Trainer」と「Personal Trainer」の2種類があります。

サイズを測ったところ僕が買ったモデルは「Pro Trainer」モデルのようです。

【実体験】Xiserステッパーを2年使い続けた感想・レビュー

1年半ほど使い続けた感想・レビュー

結論からお伝えすると、2年経った今でも大満足です。

デメリットも踏まえて、検討中に気になる部分を説明していきます。

全然ヘタらない頑丈なボディ

このステッパーが壊れるのが想像できないくらいに、頑丈です。

ボディは無骨なオール金属製で、毎日1時間以上使い続けもまったくガタがくる気配がありません。

使いすぎでステッパーを壊した経験がある方は、エクサーステッパーに変えることで

これならそう簡単に壊れることはないと思います。

このステッパーを愛用しているメンツがスゴすきるので、公式HPより引用します。

愛用者がスゴイ!大学から米軍まで
  • 米国海軍S.E.A.L.s
  • シカゴホワイトソックス
  • ボストン大学
  • MIT(マサチューセッツ工科大学)
  • テキサス大学
  • テキサスA&M大学
  • ボストンレッドソックス
  • カンザス州立大学
  • ノースイースタン大学

このほかにも、1988年のオリンピック銀メダル選手・エリックフレイム選手なども愛用していました。

追記:2021年4月29日

買ってからちょうど2年になりますが、今なおヘタらずに動いています。

踏み込みの安定感はバツグン

踏み込むときに足がブレたりせず、安定感が抜群に良いです。

この安定感がステッパーの高級感にもつながっていると思っており、踏むたびに「あぁ、高いステッパーを買ってよかった……」と思わせてくれるポイントになっています。

この安定感は「安いプラスチック製のステッパー」では感じることができない、エクサーステッパーならではの特権です。

足の筋肉は確実についてきており、効果を実感

足の筋肉にしっかりと効いた感じがあり、ステッパーから降りると筋肉痛を感じます。

使い始めは一番弱い負荷でもキツかったですが、今では買った当初では想像できなかったくらいの負荷でステップできるようになりました。

継続することで、確実に筋力アップの効果が感じられます。

足の筋肉がつくと普段の生活で疲れづらくなってくるので、基礎体力づくりとしてもおすすめ。

僕は「そろそろ余裕になってきたな」と感じたタイミングで負荷をちょっとづつ上げています。

通販生活の説明書より、1分間に20回ステップした場合の消費カロリーを引用します。

体重負荷:弱負荷:中負荷:強
30kg4.06.08.6
40kg5.38.010.6
50kg6.710.013.4
60kg8.012.016.0
70kg9.314.018.6
80kg10.716.021.4
90kg12.018.024.0
100kg13.320.026.6
かろちょあ

さらに負荷を高めたい方は、ダンベルを持ちながらステップすることが推奨されていました。

写真で見るよりサイズは大きいです

実物は、結構大きいです

なぜか商品紹介写真だと小さく見えてしまいますが、実際にはかなり大きいです。

参考までに、文庫本を乗せてみた写真を掲載しました。なんとなくの大きさはお分かりいただけるでしょうか?

届いてから置き場に困らないように、設置予定の場所のスペースを測っておくのをおすすめします。

ステッパーのサイズを再掲します。

  53 × 35 × 10 cm

足が痛くなるので、靴下などは必須

このエンボス部分がちょっとイタイ

足が触れる部分がデコボコしていて、長時間使い続けると足裏が痛くなります。

対策としては、以下です。

  • 厚手の靴下を履く
  • マリンシューズを履く

僕の場合は、短い時間なら厚手の靴下を、1時間以上踏み続ける場合はマリンシューズを履くようにしています。

床の保護材は絶対必要

床の保護材は絶対必要

ステッパーを置く場所には、ある程度の厚みがあって滑らない敷物を用意しましょう。

床に触れる部分は「金属丸出し」になっており、そのまま置いてしまうと確実に床が傷つきます。そして、恐ろしいほどスベるんです。

僕は、ドンキホーテで買ってきたヨガマットを適度な大きさにカットして敷きました。

安全と床の保護のために、何かしらの敷物は用意しておくべき。

エクサーステッパーでよくある疑問を質問【すべて解決】

エクサーステッパーを検討するにあたってよくある疑問は、次の通りです。

  1. エクサーステッパーには種類がある?
  2. 負荷の調整はどうやるの?
  3. 連続使用時間があるって聞いたけど?
  4. 異音がした場合はどうしたらいいの?
  5. 読書しながらでもステップできる?

①エクサーステッパーには種類がある?

エクサーステッパーには、2種類のモデルがあります。

  • Personal Trainer
  • Pro Trainer

公式サイトによると、この二つの違いは「シリンダー高さ」と「ワイヤーの長さ」だとわかりました。

メーカーHPより、スペックのまとめたものを掲載します。

部品名称Pro TrainerPersonal Trainer
大きさ53 × 35 × 10 cm53 × 35 × 10 cm
製品重量6.12 kg6.12 kg
耐荷重181.5 kg181.5 kg
シリンダー高さ13.81cm11.27cm
ワイヤーの長さ17.78cm15.24cm

モバイルで横スクロールできます

外観はまったく同じようなので、両者を見分けるには商品ページの詳細を確認するしかなさそうです。

②負荷の調整はどうやるの?

負荷の調整は、シリンダー近くのネジで

踏み込んだ時の負荷は、シリンダー近くのネジを回せば調整できます。

かなり硬めのネジなので、10円玉くらいの厚みがあるコインを使うと回しやすいです。

③連続使用時間があるって聞いたけど?

通販生活の説明によると、連続使用時間についての注意書きがあります。

『エアロビクスステッパー』は連続使用すると摩擦熱でシリンダーが熱くなるので、15分踏んだら10分休ませてください。

出典:通販生活商品紹介ページより

僕自身はこれを無視して、日常的に1時間以上の連続使用をしてます。

というのも、エクサーの公式ホームページには連続使用時間について記載がなさそうだったからです。

また、プロのアスリートが15分ごとに休憩しているとも思えませんでした。(完全に自己責任でやってます)

たしかに連続使用後はシリンダーが熱くなりますが、今のところまったく問題なしです。

追記2021年4月29日:現在も問題なし

購入してから2年ほど経ちましたが、問題なく使えてます。

実機を手に取ってみるとわかりますが、明らかに15分以上使っただけで壊れるような作りではなさそうなんですよね。

やはり自己責任にはなりますが、今後も長時間使用を続けたいと思います。

④異音がした場合はどうしたらいいの?

僕のステッパーも買ってすぐは「カチカチ音」がしていましたが、気づいたら1週間ほどで異音は消えていました。

ただし、個体によっては異音が続くこともあるようです。

そんな時はオイルをさしてみましょう。通販生活の取扱説明書を引用します。

オイルをさすのは以下の3箇所です。

  • シリンダーホルダーの内側
  • 本体とケーブルの連結金具
  • シリンダーホルダーとケーブルの接点

僕の実家にあるステッパーは異音が続いたそうで、上の3点に「KURE5-56」をさしたら解消されたとのこと。

お困りの方は、試してみてください。

⑤読書をしながらもステップできる?

メンタリストDaiGoさんを通してこのステッパーを知った方は「読書しながらステッパーをしたい!」と考えている方も多いかもしれません。

僕の場合は、ステッパーを始めて1週間ほど経った段階でできるようになりました。

ステッパーが届いてすぐは「ステップするだけで精一杯」なので、いきなり読書はキツイと思います。

まずはステッパーに慣れて、基礎体力がついたら読書にチャレンジする流れが良いと思います。

1ヶ月目から、ステップしながら暗記作業(音読)もできるようになりました。

エクサーステッパーはどこから買ったら良い?

今のところエクサーステッパーを買う方法は、次の通りです。

  1. メルカリ・ヤフオクなど中古品を入手
  2. Amazon・楽天・Yahoo! ショッピング
  3. 通販生活(欠品中)

※通販生活はここ数年間、欠品が続いているので復活はなさそうです。

最安値で買おうとすると、やっぱり中古になります。

ただし、どんな人が使っていたか分かりませんし、水虫のリスクもないとは言えません。僕としては、あまりおすすめではないです。

新品を買う場合は、以下から選ぶことになります。

2021年4月現在では、どのサイトでも金額はほとんど同じです。

僕のおすすめは、Amazonからの購入。

カスタマーサポートが手厚く、僕は高額商品を購入するときAmazonを利用することが多いです。

まとめ:本当の意味でコスパ抜群なトレーニング器具

まとめ:本当の意味でコスパ抜群なトレーニング器具

結論としては「買って大満足なトレーニング器具」でした。

2年以上たった今でも劣化はほとんど見られず、この様子ならこの先も長い期間使い続けられると思ってます。

たしかに値段は高いですが、しっかりと元が取れるコスパの良い商品でした。

買う前は「値段も高いし、健康器具って続いたことがないし、ムダにならないかなぁ…」と不安に感じていましたが、まったくの取り越し苦労。

絶対に後悔させない、トレーニング器具です。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

記事の保存とシェアはこちら
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして、かろちょあです!
普段からミニマルな生活をしています。 グッズレビューや趣味の旅行、ミニマルな暮らしを発信していきます💪
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします✨

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)